“ゆうくん”の漢字の書き方と例文
語句割合
遊君100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
男舞おとこまいを余興にすることが流行となってから——遊君ゆうくん遊女ゆうじょの一派として、白拍子なる一階級が、新たに、世相にうかび出している。
お話にも何んにもなりませぬ。こんな小城、おとすの朝飯前だと、このように申して油断に油断し、京都や、淀や、神崎かんざきなどより、めし連れました遊君ゆうくん
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
人馬親昵しんじつする奇譚どもを片端から皆嘘のようにけなしたが、それは今日来朝の外人が吉野高尾ほどな文才ある遊君ゆうくんに会わず、人に大便をかす貴族の大人をも見ぬからとて
すずし一枚着たばかりの、だから体がまると見えている、そういう白拍子しらびょうしと戯むれているのは、右少弁藤原俊基としもとであり、縁先に立って庭を見ながら、これも素肌にすずし一枚の、遊君ゆうくんに何かささやいているのは
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)