トップ
>
やろ
ふりがな文庫
“やろ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ヤロ
語句
割合
遣
66.7%
与
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
遣
(逆引き)
だから私しが
余物
(
あまりもの
)
を
遣
(
やろ
)
うとして居ると
丁度
(
ちょうど
)
其時藻西が階段の所から口笛で呼ましたから犬は
泡食
(
あわくっ
)
て三階へ
馳上
(
はせあが
)
ッて仕舞ました
血の文字
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
奪い
度
(
た
)
きゃ遣てやろうよ(大)ナニ手柄を奪うなどと其様な野心は無い僕は唯だ—(谷)イヤサ遣ても
遣
(
やろ
)
うが第一君は何うして行く(大)何うしてッて外に仕方は無いのサ君に其町名番地を
無惨
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
調合し湯に行く度に頭へ塗るが仲々能く染るから金を呉れゝば其製法を聞て来て
遣
(
やろ
)
うと云います扨は是こそと思いお前居留地三号の二番と云えば昨日も己は三号の辺を通ったが何でも子供が独楽を
無惨
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
見せて
遣
(
やろ
)
うか
血の文字
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
やろ(遣)の例文をもっと
(2作品)
見る
与
(逆引き)
祖母は婆さんに
与
(
やろ
)
うと思ってカステラを丁寧に切って居る。
農村
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
やろ(与)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
やら
やっ
あず
あずか
あずかっ
あた
あたえ
あたへ
ツカハ
あづか