トップ
>
やまぎわ
ふりがな文庫
“やまぎわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
山際
80.0%
山極
10.0%
山頬
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
山際
(逆引き)
「ここの
山際
(
やまぎわ
)
から、
彼方
(
かなた
)
、石井山の
蛙
(
かわず
)
ヶ
鼻
(
はな
)
の下まで、筑前が馬を走らすゆえ、その馬蹄のあとを、築堤の縄とりとせい。よろしいか」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やまぎわ(山際)の例文をもっと
(8作品)
見る
山極
(逆引き)
同僚中で結核の重症といわれた
山極
(
やまぎわ
)
氏と、どっちが先だろうと
較
(
くら
)
べられ、知人の葬式に顔を合わす度に、今度は君の番だろう、といわれるのは
入沢
(
いりさわ
)
氏でした。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
やまぎわ(山極)の例文をもっと
(1作品)
見る
山頬
(逆引き)
山頬
(
やまぎわ
)
の細道を、
直様
(
すぐさま
)
に通るに、年の程十七八
計
(
ばかり
)
なる
女房
(
にょうぼう
)
の、赤き袴に、
柳裏
(
やなぎうら
)
の
五衣
(
いつつぎぬ
)
着て、
鬢
(
びん
)
深
(
ふか
)
く
鍛
(
そ
)
ぎたるが、南無妙。
縁結び
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
やまぎわ(山頬)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
やまぎは
ヤマギハ