“やすみどころ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
休所40.0%
休処20.0%
休息所20.0%
憩所20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
斎場を出て、入口の休所やすみどころへかえって来ると、もう森田さん、鈴木さん、安倍さん、などが、かんかん火を起したのまわりに集って、新聞を読んだり、駄弁だべんをふるったりしていた。
葬儀記 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
墓地見晴し御休処やすみどころ——「妙な看板だな」——と我が散策者は独言つた——
夏も極暑の節一盛ひとさかりで、やがて初冬にもなれば、上のやしろの森の中で狐が鳴こうという場所柄の、さびれさ加減思うべしで、建廻した茶屋休息所やすみどころ、その節は、ビール聞し召せ枝豆も候だのが
政談十二社 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
頂上にのぼり尽きたるは真午まひるの頃かとぞ覚えし、憩所やすみどころ涼台すゞみだいを借り得て、老畸人と共にほしいまゝに睡魔を飽かせ、山鶯うぐひすの声に驚かさるゝまでは天狗とを并べて、象外しやうぐわいに遊ぶの夢に余念なかりき。
三日幻境 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)