“もちぐさ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
餅草66.7%
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おれは今まではたけにいたが、餅草もちぐさどころじゃあらすか。きょうのお通りは正五しょういつどきだげな。殿様は下町の笹屋ささやの前まで馬にっておいでで、それから御本陣までお歩行ひろいだげな。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
うこぎの芽にはやや早く、竹の子にもまだ早くて、今は山家も餅草もちぐさの季節であるが、おばあさんはたまの里帰りの孫娘のために、あれも食わせてやりたい、これも食わせてやりたいと言う。
夜明け前:03 第二部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
尤も、草餅と言つても、もちぐさのたりない都では田舍で食べるほど青いシコ/\としたのは出來ません。