トップ
>
みまね
ふりがな文庫
“みまね”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
見真似
92.3%
見眞似
7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
見真似
(逆引き)
そんなですから私も自然
見真似
(
みまね
)
をして、小さな鉢に松や南天などの
芽生
(
めばえ
)
を植え、庭に出る事が多いのでした。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
そこから自ずから彼は表具もやれば刀を採って、木彫
篆刻
(
てんこく
)
の業もした。字は宋拓を見よう
見真似
(
みまね
)
に書いた。
食魔
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
みまね(見真似)の例文をもっと
(12作品)
見る
見眞似
(逆引き)
見眞似
(
みまね
)
か
温順
(
おとな
)
しづくり
何某學校
(
なにがしがくかう
)
通學生中
(
つうがくせいちゆう
)
に
萬緑叢中
(
ばんりよくさうちゆう
)
一點
(
いつてん
)
の
紅
(
くれなゐ
)
と
稱
(
たゝ
)
へられて
根
(
ね
)
あがりの
高髷
(
たかまげ
)
に
被布
(
ひふ
)
扮粧
(
でたち
)
廿歳
(
はたち
)
を
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
みまね(見眞似)の例文をもっと
(1作品)
見る