トップ
>
ふんきゅう
ふりがな文庫
“ふんきゅう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
紛糾
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紛糾
(逆引き)
古来多くの人々がそうして来た。しかしひとたびこれらの伝記に対して疑問を起こし始めると、どうにも納まりがつかないほどに問題は
紛糾
(
ふんきゅう
)
して来るのである。
孔子
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
楽友協会に
紛糾
(
ふんきゅう
)
がありブラームスは三千マルクの
年俸
(
ねんぼう
)
と共にその指揮者の地位を捨てたが、幸いブラームスの音楽はその頃からようやく理解されるようになり
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
父は
他人
(
ひと
)
の
紛糾
(
ふんきゅう
)
事件で家族に飯をたべさせているのだから、
煩
(
わずら
)
わしいことをきくので頭が一ぱいであったろうに、例の大木魚の顔がムズと前に出たらダニのように離れない。
旧聞日本橋:08 木魚の顔
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
ふんきゅう(紛糾)の例文をもっと
(12作品)
見る
検索の候補
いきさつ
いざこざ
いりく
こぐら
こぐらか
こんがら
こんがらか
こゞら
ごたごた
ごた/\