“ふろしきづつみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
風呂敷包94.9%
風炉敷包5.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
私は、商売道具の風呂敷包ふろしきづつみを片手にぶらさげたまま、片手でそおっと戸をゆすぶって「おかみさん、おかみさん」と呼び起すのだった。
外にでて物を買うをいやしむがごとく、物を持つもまた不外聞ふがいぶんと思い、剣術道具釣竿の外は、些細ささい風呂敷包ふろしきづつみにても手に携うることなし。
旧藩情 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
時候がいので、近在のものが多く出ると見えて、札売場の前には草鞋わらじばきで風炉敷包ふろしきづつみを持った連中が、ぎっしり詰まったようになって立っている。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
「君が毎日出勤すると、あの門から婆あさんが風炉敷包ふろしきづつみを持って出て行くというのだ。ところが一昨日おとといだったかと思う、その包が非常に大きいというので、妻がひどく心配していたよ。」
(新字新仮名) / 森鴎外(著)