トップ
>
のれんぐち
ふりがな文庫
“のれんぐち”の漢字の書き方と例文
語句
割合
暖簾口
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
暖簾口
(逆引き)
中番頭
(
ちゅうばんとう
)
から
小僧達
(
こぞうたち
)
まで、一
同
(
どう
)
の
顔
(
かお
)
が一
齊
(
せい
)
に
松
(
まつ
)
五
郎
(
ろう
)
の
方
(
ほう
)
へ
向
(
む
)
き
直
(
なお
)
った。が、
徳太郎
(
とくたろう
)
は
暖簾口
(
のれんぐち
)
から
見世
(
みせ
)
の
方
(
ほう
)
を
睨
(
にら
)
みつけたまま、
返事
(
へんじ
)
もしなかった。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
さて刀を置き、若君を戸棚に入れ、戸の前にぬかづく。伝授の
巻
(
まき
)
を内懐に入るる仕草は除けり。刀を提げ、表を開き見て、女房に手にて奥へ行けといひ、二重にて入り替り、
暖簾口
(
のれんぐち
)
に入る。
両座の「山門」評
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
下男の思案は『此事を主人に知らせよう。』と奥に入るべく、中央の
暖簾口
(
のれんぐち
)
に掛つたので、此時
後見
(
こうけん
)
の役に廻つてゐた自分は、ビツクリした。
硯友社と文士劇
(新字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
のれんぐち(暖簾口)の例文をもっと
(11作品)
見る