トップ
>
ぬりつけ
ふりがな文庫
“ぬりつけ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
塗付
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
塗付
(逆引き)
ば
却
(
かへ
)
つて我等に
塗付
(
ぬりつけ
)
んと
當途
(
あてど
)
もなき
事
(
こと
)
言散し若年ながらも
不屆至極
(
ふとゞきしごく
)
重
(
かさ
)
ねて口を
愼
(
つゝし
)
み給へ若き時より氣を付て惡き
了簡
(
れうけん
)
出さるゝな
親々達
(
おや/\たち
)
に氣を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
塗付
(
ぬりつけ
)
んとするならんイヤ
不屆
(
ふとゞき
)
なる女めと
眼付
(
ねめつけ
)
るにお專は少しも
騷
(
さわ
)
がず彌々爭ひ給はゞ外に見せる
物
(
もの
)
ありと
懷中
(
くわいちう
)
より一通の文を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
殺し其場に落し
置
(
おき
)
しを
種
(
たね
)
として富右衞門に罪を
塗付
(
ぬりつけ
)
しに相違あるまじ
其節
(
そのせつ
)
富右衞門を段々吟味せしに全く平兵衞を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ぬりつけ(塗付)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ぬりつ
ぬりつく