トップ
>
とかげ
ふりがな文庫
“とかげ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蜥蜴
94.1%
蜥蝪
3.0%
常蔭
1.0%
蜴
1.0%
門陰
1.0%
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とかげ
☞
蜥蜴
(逆引き)
小さいオレンジ色の
蜥蜴
(
とかげ
)
かカメレオンのような動物が小径を這って、偶然にベアトリーチェの足もとへ近寄って来たのである。
世界怪談名作集:08 ラッパチーニの娘 アウペパンの作から
(新字新仮名)
/
ナサニエル・ホーソーン
(著)
反絵はふと上を
仰
(
あお
)
ぐと、榧の
梢
(
こずえ
)
の股の間に、奴隷の
蜥蜴
(
とかげ
)
の
刺青
(
ほりもの
)
が青い
瘤
(
こぶ
)
のように見えていた。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
とかげ(蜥蜴)の例文をもっと
(95作品)
見る
とかげ
☞
蜥蝪
(逆引き)
しかしこの標本室へ来れば、
剥製
(
はくせい
)
の
蛇
(
へび
)
や
蜥蝪
(
とかげ
)
のほかに誰
一人
(
ひとり
)
彼等を見るものはない。
早春
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
媼が我に「アヱ、マリア」唱へしむるとき、美しき
色澤
(
いろつや
)
ある
蜥蝪
(
とかげ
)
我が側を走り過ぎぬ。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
とかげ(蜥蝪)の例文をもっと
(3作品)
見る
とかげ
☞
常蔭
(逆引き)
常蔭
(
とかげ
)
か、あらず、
五月靄
(
さつきもや
)
春鳥集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
とかげ(常蔭)の例文をもっと
(1作品)
見る
とかげ
☞
蜴
(逆引き)
上に引いた通り、『周易』の易の字は
蜴
(
とかげ
)
の象形といったほど故、古支那で蜥蜴を竜属として尊んだのだ。
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
とかげ(蜴)の例文をもっと
(1作品)
見る
とかげ
☞
門陰
(逆引き)
かな
門陰
(
とかげ
)
かく
寄
(
よ
)
り
來
(
こ
)
ね。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
とかげ(門陰)の例文をもっと
(1作品)
見る
“とかげ”の意味
《名詞》
とかげ【蜥蜴、蝘蜓、石竜子】
爬虫類有鱗目トカゲ亜目に属する生物の総称。(夏の季語)
(出典:Wiktionary)
いま見られている語句(漢字)
御為
槭樹
入道殿下
生息
安積山
片掌
塵埃
壱岐守
逢遭
花弄
由
雪月花
鋸葉
獣肉
宅舎
鍵裂
毒餌
秀作
未練
妄信
界隅
草原
跫音
某方
寂寥
動哭
手技
千
玉瑛
募
行末
寂漠
北隣
活
清水
近方
いま見られている語句(よみ)
からかい
こうしん
ぽ
まっしぐら
どんな
ととや
めいご
もぐらもち
いわば
いっぱい
むさし
かきつばた
たちまち
やおら
おとめ
ごうべん
かんらん
うんざり
ランタン
はつか
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)
データがありません
2017.12.12
当サイトの「
プライバシーポリシー
」を改訂しました。
2017.11.14
当サイトの
ラボ
で「
係り受け解析ツール
」を公開しました。