“ていかく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
鼎鑊40.0%
亭閣20.0%
邸閣20.0%
釱角20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
学者一度ひとたび志を立てては、軒冕けんべんいざなう能わず、鼎鑊ていかくおびやかす能わざるものがなくてはならぬ。匹夫ひっぷもその志は奪うべからず、いわんや法律家をや。
法窓夜話:02 法窓夜話 (新字新仮名) / 穂積陳重(著)
誰でも知るあの朝鮮のすだれはおおむね此処の産である。潭陽も古い都城のあった処で、城外を流れる清流に沿うて、丘には亭閣ていかくそびえ、岸には柳とけやきとの美しい並木が続く。
全羅紀行 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
張英は、牛渚ぎゅうしょの要塞にたてこもると、邸閣ていかくとよぶ所に兵糧を蓄えて、悠々と、孫策の軍勢を待ちかまえていた。
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
木形に上角しやうかく、大角、左角、釱角ていかく、判角あり、火形に上徴しやうちよう、質徴、少徴、右徴、質判しつはんあり、土形に上宮しやうきゆう、大宮、加宮、少宮、左宮あり、金形に上商しやうしやう釱商ていしやう、左商、大商、少商あり、水形に上羽しやうう、大羽
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)