トップ
>
ぜんわん
ふりがな文庫
“ぜんわん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
膳椀
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
膳椀
(逆引き)
煤
(
すす
)
けた塗り
箪笥
(
だんす
)
や
長火鉢
(
ながひばち
)
や
膳椀
(
ぜんわん
)
のようなものまで金に替えて、それをそっくり父親が縫立ての胴巻きにしまい込んだ。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
勿論
(
もちろん
)
俳味を
専
(
もっぱら
)
とする処から大きな
屏風
(
びょうぶ
)
や大名道具には
札
(
ふだ
)
を入れなかったが
金燈籠
(
きんどうろう
)
、
膳椀
(
ぜんわん
)
、
火桶
(
ひおけ
)
、
手洗鉢
(
ちょうずばち
)
、
敷瓦
(
しきがわら
)
、
更紗
(
さらさ
)
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
加うるに
膳椀
(
ぜんわん
)
の調度までが、一通り
調
(
ととの
)
うて、板についているのは、前にいた人のを居抜きで譲り受けたのか、そうでなければ、お勝手道具一式をそのまま
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ぜんわん(膳椀)の例文をもっと
(19作品)
見る