トップ
>
せいぞろ
ふりがな文庫
“せいぞろ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
勢揃
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
勢揃
(逆引き)
八十人あまりのおもに薩摩の
士
(
さむらい
)
が二階と階下とに別れて
勢揃
(
せいぞろ
)
いしているところへ
駈
(
か
)
けつけてきたのは同じ薩摩
訛
(
なま
)
りの八人で、
鎮撫
(
ちんぶ
)
に来たらしかったが、きかず
蛍
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
勢揃
(
せいぞろ
)
いがすむと、ねずみ
仲間
(
なかま
)
は、
親
(
おや
)
ねずみ、子ねずみ、じじいねずみにばばあねずみ、おじさんねずみにおばさんねずみ、お
婿
(
むこ
)
さんねずみにお
嫁
(
よめ
)
さんねずみ、
孫
(
まご
)
、ひこ
猫の草紙
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
まず会主のお宅の玄関に於いて客たちが
勢揃
(
せいぞろ
)
いして席順などを定めるのであるが、つねに静粛を旨とし、大声で雑談をはじめたり、または傍若無人の馬鹿笑いなどするのは
不審庵
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
せいぞろ(勢揃)の例文をもっと
(13作品)
見る
検索の候補
せいぞろい
せいぞろひ