トップ
>
じいろ
ふりがな文庫
“じいろ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
地色
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
地色
(逆引き)
まっ赤な
地色
(
じいろ
)
に、白い水玉もようのある、だぶだぶの道化服、その赤い道化師が、時計塔のとんがり屋根のてっぺんに立って、
避雷針
(
ひらいしん
)
のながい棒につかまっているのです。
塔上の奇術師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
私は先年、秋田県の
花輪
(
はなわ
)
町の
染
(
そ
)
め
物屋
(
ものや
)
に
頼
(
たの
)
んで、
絹地
(
きぬじ
)
にこの
紫根染
(
しこんぞ
)
めをしてもらったが、なかなかゆかしい
地色
(
じいろ
)
ができ、これを娘の
羽織
(
はおり
)
に仕立てた。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
木板画は春信以後その描かれたる人物は必ず背景を有しここに
渾然
(
こんぜん
)
たる一面の絵画をなす、然らざれば
地色
(
じいろ
)
の淡彩によりてよく温柔なる美妙の感情を
誘
(
いざな
)
へり。
浮世絵の鑑賞
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
じいろ(地色)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
ぢいろ