トップ
>
しろみず
ふりがな文庫
“しろみず”の漢字の書き方と例文
語句
割合
白水
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
白水
(逆引き)
僕の家では玉子の
殻
(
から
)
も決して捨てず、
蜜柑
(
みかん
)
の皮も決して捨てず、米を
磨
(
と
)
いだ
白水
(
しろみず
)
も決して捨てず、
茶殻
(
ちゃがら
)
も捨てず
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
糠
(
ぬか
)
六合に塩四合を
白水
(
しろみず
)
で
煉
(
ね
)
ってその中へ鰯を漬けて
圧石
(
おし
)
をして二日ばかり過ぎて
後
(
のち
)
糠を洗って酢で食べてもよいし
炙
(
や
)
いてもよし、野菜と一緒に煮てもようございます。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
西京
(
さいきょう
)
では
大豆
(
だいず
)
を交ぜて煮ますし、大阪では
蒟蒻
(
こんにゃく
)
を交ぜて煮ますし、外の処ではお茶を交ぜることもあり、
白水
(
しろみず
)
で
湯煮
(
ゆで
)
る事もありますが章魚の形を崩さずに心まで柔く煮るのは大根で叩くのが一番です。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
磨
(
と
)
いだ
白水
(
しろみず
)
で湯煮るのです。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
しろみず(白水)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
はくすい