トップ
>
しょうがっこうじだい
ふりがな文庫
“しょうがっこうじだい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
小学校時代
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小学校時代
(逆引き)
いままで、
小学校時代
(
しょうがっこうじだい
)
に、
仲
(
なか
)
よく
遊
(
あそ
)
んだ
友
(
とも
)
だちが、それぞれ
上
(
うえ
)
の
学校
(
がっこう
)
へゆくのを
見
(
み
)
ると、うらやましく、お
母
(
かあ
)
さんには
思
(
おも
)
われました。
子供はばかでなかった
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
昔
(
むかし
)
、
村
(
むら
)
の
小学校時代
(
しょうがっこうじだい
)
にオルガンを
見
(
み
)
て、
懐
(
なつ
)
かしく
思
(
おも
)
ったように、やはり
懐
(
なつ
)
かしい、
遠
(
とお
)
い、
感
(
かん
)
じがしたのであります。
赤い船
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
二人
(
ふたり
)
は、
小学校時代
(
しょうがっこうじだい
)
からの
友
(
とも
)
だちでありました。
とうげの茶屋
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
しょうがっこうじだい(小学校時代)の例文をもっと
(3作品)
見る