トップ
>
しゅでい
ふりがな文庫
“しゅでい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
朱泥
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
朱泥
(逆引き)
春蘭のしなやかな葉も
刃
(
やいば
)
と刃にみえだしてくる。支那鉢の
朱泥
(
しゅでい
)
のいろまでが、高ノ師直の肌や体臭をおもわせる。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
先日の雪の絵はなかなか良いが、あの判を
貴方
(
あなた
)
の所の
朱肉
(
しゅにく
)
で押されてはちょっと困る。別便で
朱泥
(
しゅでい
)
を少々送ったから、今後はそれを使ってもらいたい。それから墨もあの墨では困る。
南画を描く話
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
古渡
(
こわたり
)
の
錫
(
すゞ
)
の
真鍮象眼
(
しんちゅうぞうがん
)
の
茶托
(
ちゃたく
)
に、
古染付
(
ふるそめつけ
)
の結構な茶碗が五人前ありまして、
朱泥
(
しゅでい
)
の
急須
(
きゅうす
)
に今茶を入れて呑もうと云うので、南部の
万筋
(
まんすじ
)
の
小袖
(
こそで
)
に
白縮緬
(
しろちりめん
)
の
兵子帯
(
へこおび
)
を締め、
本八反
(
ほんはったん
)
の
書生羽織
(
しょせいばおり
)
で
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
しゅでい(朱泥)の例文をもっと
(15作品)
見る
検索の候補
あけ
しゆでい