トップ
>
したえ
ふりがな文庫
“したえ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
下画
33.3%
下絵
33.3%
下枝
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
下画
(逆引き)
それにもう一度外側にひきかえして陽の光りの中に低い道に沿うて限りなくひろがってる
露骨
(
チサダン
)
な岩壁を見上げ、そして荒々しい
下画
(
したえ
)
の
中
(
うち
)
に描き書かれた、まぎれもない
金の十字架の呪い
(新字新仮名)
/
ギルバート・キース・チェスタートン
(著)
したえ(下画)の例文をもっと
(3作品)
見る
下絵
(逆引き)
唐子の
下絵
(
したえ
)
は楓湖氏の筆になったもので、それを見本として
雛形
(
ひながた
)
を作る。ところが、その唐子というものはお約束通り、ずんぐりとした
身長
(
せい
)
のもので大層
肥太
(
ふと
)
っている。
幕末維新懐古談:26 店初まっての大作をしたはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
したえ(下絵)の例文をもっと
(3作品)
見る
下枝
(逆引き)
五五
あら玉の月日はやく
経
(
へ
)
ゆきて、
五六
下枝
(
したえ
)
の
茱萸
(
ぐみ
)
色づき、垣根の
五七
野ら菊
艶
(
にほ
)
ひやかに、
九月
(
ながつき
)
にもなりぬ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
したえ(下枝)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
しずえ
したえだ
しづえ
シヅエ
したゑ