“さんきゃく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
三脚66.7%
山脚33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
常磐木の横を廻ってゆくと、其処の日向に三脚さんきゃくを据えて、向うの灌木や芝地になだれ落ちてる外光を、点々と写し出してる画家があった。
反抗 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
そんな長閑のどかな光景は見えず、貸し望遠鏡はどこかへ姿を隠し、その位置には代りあって、精巧を誇る測高器そっこうき対空射撃算定器たいくうしゃげきさんていきとが、がっしりした三脚さんきゃくの上にささえられ、それからややへだったところには
空襲葬送曲 (新字新仮名) / 海野十三(著)
樟林を出ると一方には妙見の山脚さんきゃくが絶壁をなして間近に迫って来ており、一方はまた絹笠の山脚がゆるやかに延びて、美しい傾斜面を作っている。
雲仙岳 (新字新仮名) / 菊池幽芳(著)
千々岩ちぢわ灘に対して立つ時、足下あしもとに深く落込おちこんでいる渓谷は、絹笠の山脚さんきゃくと妙見の山脚が作る山領さんりょう谷である。
雲仙岳 (新字新仮名) / 菊池幽芳(著)
道は雲仙の山脚さんきゃくが海に落ちこんでいる急峻きゅうしゅんな部分に通じているので、なり険しい絶壁の上を、屡々しばしば通らなければならぬが、そのために風致は歩々ほほ展開して行く。
雲仙岳 (新字新仮名) / 菊池幽芳(著)