トップ
>
さしくは
ふりがな文庫
“さしくは”の漢字の書き方と例文
語句
割合
差加
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
差加
(逆引き)
考へ所持の金子を盜み取んとするにより
引捕
(
ひきとら
)
へて金子は取り返し以來心を改めよとてよく/\
異見
(
いけん
)
を
差加
(
さしくは
)
へ候節宿屋の者共
馳來
(
はせきた
)
りて
渠
(
かれ
)
が
片小鬢
(
かたこびん
)
の毛を
拔取
(
ぬきとり
)
入墨
(
いれずみ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
差加
(
さしくは
)
へ候へども
物狂敷
(
ものぐるはしき
)
體
(
てい
)
にて引渡候處も之なく候間
據
(
よんど
)
ころなく
當人
(
たうにん
)
召連
(
めしつれ
)
御訴へ申上奉つり候何卒御慈悲を以て彦三郎へ御
利解
(
りかい
)
仰聞
(
おほせつけ
)
られ大坂表へ
罷歸
(
まかりかへ
)
り候樣御取計ひ
偏
(
ひとへ
)
に願ひ上奉つり候以上
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
さしくは(差加)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
さしくわ