トップ
>
さくらだもんがい
ふりがな文庫
“さくらだもんがい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
桜田門外
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
桜田門外
(逆引き)
だから、
桜田門外
(
さくらだもんがい
)
、奉行官邸の塀を乗りこえて、ぶらりはいってくるのも、先生一流のやり方で、べつに不思議はありませんが……。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
四十七士の討ち入り、
桜田門外
(
さくらだもんがい
)
の変、……しかし、今度の事件ほど暗い運命的な感じのする事件はないね。何だか、国民全体が浅はかな
野心
(
やしん
)
のためにくずれて行くような気がするよ。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
この
年
(
とし
)
の三
月
(
がつ
)
三日
(
みっか
)
には、
桜田門外
(
さくらだもんがい
)
で、
水戸
(
みと
)
の
浪士
(
ろうし
)
(
主人
(
しゅじん
)
をもたないさむらい)が、
幕府
(
ばくふ
)
が
開国
(
かいこく
)
したことをおこって、そのせきにん
者
(
しゃ
)
である
大老
(
たいろう
)
の
井伊直弼
(
いいなおすけ
)
をおそうというじけんまでありました。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
桜田門外
(
さくらだもんがい
)
の、江戸南町奉行
大岡越前守忠相
(
おおおかえちぜんのかみただすけ
)
のお
役宅
(
やくたく
)
だ。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
さくらだもんがい(桜田門外)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
さくらだもんぐわい