トップ
>
さきおり
ふりがな文庫
“さきおり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
裂織
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
裂織
(逆引き)
安来節
(
やすきぶし
)
で名高い安来も、近年織物に金物の竹細工に努力を払いました。
能義
(
のぎ
)
郡山佐村で織られる「
裂織
(
さきおり
)
」も特色あるものであります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
これも
裂織
(
さきおり
)
の厚ぼったい布で、荷物にすれてもそう早くは破れなかったかわりに、着物というようなやわらかい感じのものでなかった。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
近年になってからのものでありますが、この高知市では盛に
裂織
(
さきおり
)
を作って輸出ものに応じました。花模様の入ったものなども作られます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
大ていはそっくり入れ物に入れてくることがまた一つであったが、その
負
(
しょ
)
い
方
(
かた
)
だけは改良した連雀も同じで、
竹籠
(
たけかご
)
の左右に幅のひろい
裂織
(
さきおり
)
の
紐
(
ひも
)
をむすびつけ
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
「
裂織
(
さきおり
)
」といって、
古衣
(
ふるぎぬ
)
を裂いて織り込む厚い布があります。
廃
(
すた
)
れ物のよい利用で、見違えるように
甦
(
よみがえ
)
ってきます。主として
炬燵掛
(
こたつがけ
)
に用いられます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
薩摩
(
さつま
)
の
下甑島
(
しもこしきじま
)
でニンブという
裂織
(
さきおり
)
なども、材料はいずれも粗末なものであったが、色の取合せや織り上りの美しさに、女たちは全身の力と心とを
籠
(
こ
)
めていたのである。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
さきおり(裂織)の例文をもっと
(3作品)
見る