トップ
>
ぐびじんそう
ふりがな文庫
“ぐびじんそう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
虞美人草
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
虞美人草
(逆引き)
紫に描いた。すべてが
銀
(
しろかね
)
の中から
生
(
は
)
える。銀の中に咲く。落つるも銀の中と思わせるほどに描いた。——花は
虞美人草
(
ぐびじんそう
)
である。
落款
(
らっかん
)
は
抱一
(
ほういつ
)
である。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
草あやめの外には、
芍薬
(
しゃくやく
)
、紫と白と黄の
渓蓀
(
あやめ
)
、
薔薇
(
ばら
)
、
石竹
(
せきちく
)
、
矍麦
(
とこなつ
)
、
虞美人草
(
ぐびじんそう
)
、
花芥子
(
はなげし
)
、
紅白
(
こうはく
)
除虫菊
(
じょちゅうぎく
)
、皆存分に咲いて、庭も園も色々に
明
(
あか
)
るくなった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
両者揃えば奮発する。「
虞美人草
(
ぐびじんそう
)
」はいやになった。早く女を殺してしまいたい。熱くってうるさくって馬鹿気ている。これインスピレーションの言なり。以上。
漱石氏と私
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
ぐびじんそう(虞美人草)の例文をもっと
(16作品)
見る
検索の候補
ぐびじんさう
けしぼうず
ひなげし