トップ
>
くいあらた
ふりがな文庫
“くいあらた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
悔改
66.7%
悔悛
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
悔改
(逆引き)
これに於て悔悟する。即ち宗教家のいわゆる
悔改
(
くいあらた
)
めである。悔改めの結果は必ずまた神に救われて、
其処
(
そこ
)
に真の天国が地上に示現する。
永久平和の先決問題
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
すなわち同一の罪を重ねざらしめんがための
警
(
いまし
)
めである。さればこれ愛の
鞭
(
むち
)
である。故にもし彼にして一度
悔改
(
くいあらた
)
めんか、その禍は取除かれ、その上なお神の保護と愛抱は豊かに下るのである。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
怨嗟
(
えんさ
)
の声天下に満ちていた頃であったから、もはや
悔改
(
くいあらた
)
めの期熟せりと見たものであったろう。人を殺すを嗜まずとは、これを今日の語に換言すれば即ち人道である、正義である。
永久平和の先決問題
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
くいあらた(悔改)の例文をもっと
(2作品)
見る
悔悛
(逆引き)
U氏がコンナ事でYを
免
(
ゆる
)
すような
口吻
(
くちぶり
)
があるのが私には
歯痒
(
はがゆ
)
かった。Yは果してU氏の思うように腹の底から
悔悛
(
くいあらた
)
めたであろう乎。
三十年前の島田沼南
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
あまつさえ自分に罪を犯した不義者を心から
悔悛
(
くいあらた
)
めさせるための修養書を買って与えたという沼南の大雅量は普通人には
真似
(
まね
)
ても出来ない
襟度
(
きんど
)
だと心から嘆服した。
三十年前の島田沼南
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
くいあらた(悔悛)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かいしゅん
くわいしゆん
くいあらため
コンチリサン