トップ
>
かやぶ
ふりがな文庫
“かやぶ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
茅葺
77.3%
萱葺
22.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
茅葺
(逆引き)
めぐらせた
垣根
(
かきね
)
も
見馴
(
みな
)
れぬ珍しい物に源氏は思った。
茅葺
(
かやぶ
)
きの家であって、それに
葦
(
あし
)
葺きの廊にあたるような建物が続けられた風流な
住居
(
すまい
)
になっていた。
源氏物語:12 須磨
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
私の泊って居る所は竹の柱に
茅葺
(
かやぶ
)
き屋根というごく粗末な家でその向う側にもまたそんなような家があります。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
かやぶ(茅葺)の例文をもっと
(17作品)
見る
萱葺
(逆引き)
小暗い細みちを突っきると、森かげに生け垣をめぐらしたささやかな
萱葺
(
かやぶ
)
き屋根が見えてきた。老士がひとり、戸口に立ってこっちへ小手をかざしている。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
家をぜひとも
萱葺
(
かやぶ
)
きにしておりたい人は、自分の
持地
(
もちじ
)
のなかに生やして置けばよいのだが、それをすることは大へんな地面の
費
(
つい
)
えだから、やはり多くの仲間のユイによって
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
かやぶ(萱葺)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
かやぶき
くさぶき
ちがや