“高瀬舟”の読み方と例文
読み方割合
たかせぶね100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どてを下りて市岡新田いちおかしんでん、耕地の闇を四、五町走ると、道はふたたび大川のへ出て、そこに一そう高瀬舟たかせぶね
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
高瀬舟たかせぶねは京都の高瀬川を上下する小舟である。徳川時代に京都の罪人が遠島ゑんたうを申し渡されると、本人の親類が牢屋敷へ呼び出されて、そこで暇乞いとまごひをすることを許された。
高瀬舟 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
高瀬舟たかせぶねは京都の高瀬川たかせがわ上下じょうげする小舟である。徳川時代に京都の罪人が遠島えんとうを申し渡されると、本人の親類が牢屋敷ろうやしきへ呼び出されて、そこで暇乞いとまごいをすることを許された。
高瀬舟 (新字新仮名) / 森鴎外(著)