“飯桶”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おはち33.3%
めしつぎ33.3%
めんつう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
凉炉と膳との蔭に土鍋が置いてあって共に飯匕しゃもじが添えて有るのを見れば其処らに飯桶おはちの見えぬのも道理である。
二少女 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
貫一が飯桶めしつぎを引寄せんとするを、はたとおさへて
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
空つぽの飯桶めんつうの前に這摺り廻りさへしなければ、橋の袂の住人とは思へない男です。