トップ
>
青五輪
ふりがな文庫
“青五輪”の読み方と例文
読み方
割合
あおごわ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あおごわ
(逆引き)
朱の盤 これは岩代国
会津郡
(
あいづごおり
)
十文字ヶ原
青五輪
(
あおごわ
)
のあたりに
罷在
(
まかりあ
)
る、奥州変化の
先達
(
せんだつ
)
、
允殿館
(
いんでんかん
)
のあるじ朱の盤坊でござる。すなわち猪苗代の城、亀姫君の御供をいたし
罷出
(
まかりで
)
ました。
天守物語
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
青五輪(あおごわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
輪
常用漢字
小4
部首:⾞
15画
“青”で始まる語句
青
青年
青々
青苔
青柳
青葉
青梅
青山
青白
青銅
検索の候補
五輪
五輪塔
五輪書
四五輪
丸輪五徳
三輪光五郎
五趣生死輪弁義