トップ
>
雛人形
>
ひなにんぎやう
ふりがな文庫
“
雛人形
(
ひなにんぎやう
)” の例文
雛人形
(
ひなにんぎやう
)
の様だよ——私も早くお前さんの
彼
(
あゝ
)
した
容子
(
ようす
)
を見たいと、其ればつかりが、親の
楽
(
たのしみ
)
だアね、大きな娘を
何時
(
いつ
)
までも一人で置いては、世間体も悪るし、第一草葉の蔭のお前の
実母
(
おつか
)
さんに対して
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
“雛人形”の意味
《名詞》
雛 人 形 (ひなにんぎょう, ひいなにんぎょう)
雛祭りの際に飾られる平安貴族風の衣装をまとった伝統的な人形。
(出典:Wiktionary)
雛
漢検準1級
部首:⾫
18画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“雛”で始まる語句
雛
雛妓
雛鳥
雛形
雛罌粟
雛鶏
雛壇
雛様
雛段
雛菊