トップ
>
陶九成
>
とうきゅうせい
ふりがな文庫
“
陶九成
(
とうきゅうせい
)” の例文
本
(
もと
)
虞初
(
ぐしょ
)
自
(
よ
)
りす〕といふに始り院本の名は
金
(
きん
)
に始まる事
陶九成
(
とうきゅうせい
)
が『
輟耕録
(
てっこうろく
)
』に「唐有伝奇。宋有戯曲渾詞説。金有院本雑劇其実一也。」〔
唐
(
とう
)
に
伝奇
(
でんき
)
有
(
あ
)
り。
小説作法
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
陶
常用漢字
中学
部首:⾩
11画
九
常用漢字
小1
部首:⼄
2画
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
“陶”で始まる語句
陶器
陶酔
陶然
陶器師
陶
陶冶
陶物
陶醉
陶工
陶製