トップ
>
陪塚
>
ばいちよう
ふりがな文庫
“
陪塚
(
ばいちよう
)” の例文
そしてこの
御陵
(
ごりよう
)
のごときは、
二重
(
ふたへ
)
に
堀
(
ほり
)
をめぐらし、その
周圍
(
しゆうい
)
には
陪塚
(
ばいちよう
)
といつて
臣下
(
しんか
)
の
人
(
ひと
)
だちの
墓
(
はか
)
がたくさん
竝
(
なら
)
んでをります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
“陪塚”の解説
陪塚(ばいちょう・ばいづか、陪冢とも)は、日本の古墳時代に築造された古墳の様式。
大型の古墳とともに古墳群をなす小型の古墳であり、なおかつ大型の古墳と同一の時代に、その周囲に計画的に付随するように築造されたとみなされるものを指す。中心となる大型の古墳に埋葬された首長の親族、臣下を埋葬するもののほか、大型の古墳の埋葬者のための副葬品を埋納するために築造されたものもあると考えられている。
(出典:Wikipedia)
陪
常用漢字
中学
部首:⾩
11画
塚
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“陪”で始まる語句
陪臣
陪観
陪
陪席
陪従
陪膳
陪臣共
陪審人
陪審官
陪乗