トップ
>
門田
ふりがな文庫
“門田”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かどた
50.0%
もんでん
30.0%
かどだ
10.0%
カドタ
10.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かどた
(逆引き)
花ぐもり降るとも見えぬ春雨に牛の背ぬれぬ
門田
(
かどた
)
鋤く間に
礼厳法師歌集
(新字旧仮名)
/
与謝野礼厳
(著)
門田(かどた)の例文をもっと
(5作品)
見る
もんでん
(逆引き)
わたくしは前に紀行を抄して、妻は
門田
(
もんでん
)
氏、
男
(
だん
)
養助は万年と註して置いた。万年は茶山の弟
汝楩
(
じよへん
)
の子で、茶山の養嗣子である。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
門田(もんでん)の例文をもっと
(3作品)
見る
かどだ
(逆引き)
門田
(
かどだ
)
で
未刊童謡
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
門田(かどだ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
カドタ
(逆引き)
死にゆける命のはては 思へども、
門田
(
カドタ
)
の墓に 香をたむくる
鵠が音:01 鵠が音
(新字旧仮名)
/
折口春洋
(著)
門田(カドタ)の例文をもっと
(1作品)
見る
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
“門田”で始まる語句
門田朴斎
門田堯佐
門田虎三郎
検索の候補
水門田
門田朴斎
門田堯佐
門田虎三郎
桜田門
桜田門外
桝田屋小左衛門
和田倉門
桜田御門
吉田忠左衛門
“門田”のふりがなが多い著者
折口春洋
長谷川伸
与謝野寛
野口雨情
柳田国男
島崎藤村
与謝野晶子
森鴎外
永井荷風