トップ
>
金主
ふりがな文庫
“金主”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きんしゅ
50.0%
きんしゆ
41.7%
きんす
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんしゅ
(逆引き)
この国はもとより人民の掛り合いにして、しかも
金主
(
きんしゅ
)
の身分たる者なれば、なんとして国の盛衰をよそに見るべけんや、たしかにこれを引請けざるべからず。
学者安心論
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
金主(きんしゅ)の例文をもっと
(6作品)
見る
きんしゆ
(逆引き)
「軍用金を調達して來るから、待つてゐて呉れ」と云つて、氷峰は
金主
(
きんしゆ
)
川崎のところへ出かけて行つた。
泡鳴五部作:03 放浪
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
金主(きんしゆ)の例文をもっと
(5作品)
見る
きんす
(逆引き)
さればいたるところ大入り
叶
(
かな
)
わざるなきがゆえに、四方の
金主
(
きんす
)
は
渠
(
かれ
)
を争いて、ついに
例
(
ためし
)
なき
莫大
(
ばくだい
)
の給金を払うに
到
(
いた
)
れり。
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
金主(きんす)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
“金主”で始まる語句
金主様
金主樣
検索の候補
金主様
金主樣
金鉱主
非金儲主義
“金主”のふりがなが多い著者
岩野泡鳴
三遊亭円朝
泉鏡太郎
佐々木邦
福沢諭吉
徳田秋声
薄田泣菫
泉鏡花
野村胡堂