トップ
>
轔々
ふりがな文庫
“轔々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
りんりん
83.3%
からから
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りんりん
(逆引き)
車の響は
轔々
(
りんりん
)
として絶えなかった。途の曲りではぐらぐらと揺れた。そんな時には青年の体と老嫗の体とがぶっつかった。
賈后と小吏
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
車
轔々
(
りんりん
)
馬
蕭々
(
しょうしょう
)
。
行人
(
こうじん
)
の
弓箭
(
きゅうせん
)
各腰にあり。
爺嬢
(
やじょう
)
妻子走って相送り、
塵埃
(
じんあい
)
見えず
咸陽橋
(
かんようきょう
)
。衣を
牽
(
ひ
)
き足を
頓
(
す
)
り道を
攔
(
さえぎ
)
り
哭
(
こく
)
す。哭声ただちに上って
雲霄
(
うんしょう
)
を
干
(
おか
)
す。
将来の日本:04 将来の日本
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
轔々(りんりん)の例文をもっと
(5作品)
見る
からから
(逆引き)
料理屋の玄関へ俥が並んで、
轔々
(
からから
)
と、一番の
幌
(
ほろ
)
の中から、「遅いじゃないか。」先生の声にひやりとすると、その後から、「待っていたんですよ。」という声は、令夫人。
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
轔々(からから)の例文をもっと
(1作品)
見る
轔
部首:⾞
19画
々
3画
“轔々”のふりがなが多い著者
徳富蘇峰
三好達治
泉鏡花
夏目漱石
田中貢太郎