トップ
>
較
>
やや
ふりがな文庫
“
較
(
やや
)” の例文
朝鮮の俘虜を囚へこめしところのあとといふも、夏草の生ひ茂るにまかせ、うばら、からたち、
較
(
やや
)
もすれば足を
投
(
いる
)
るの隙なからむとす。
松浦あがた
(新字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
お島はこの頃
漸
(
ようや
)
く落着いて来た丸髷に、赤いのは、道具の大きい
較
(
やや
)
強味
(
きつみ
)
のある顔に移りが悪いというので、オレンジがかった色の
手絡
(
てがら
)
をかけて
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
較
(
やや
)
広い科の木平の右、前に当って霧ヶ峰の一峰なるアシクラ山の縦断面が、斧で削った如く突っ立って居る。其の極めて鋭利な断崖が、今天辺から沈降する秋霧の間から見え隠れして居る。
女子霧ヶ峰登山記
(新字新仮名)
/
島木赤彦
(著)
筑前一帯の海岸は福岡、博多を中心として
較
(
やや
)
世人に知られたり。しかれども海の
中道
(
なかみち
)
を称するもの多からざるを悲む。
松浦あがた
(新字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
較
常用漢字
中学
部首:⾞
13画
“較”を含む語句
比較
計較
較々
見較
比較的
引較
根較
力較
比較論
較量
丈較
較著
読較
脊較
相較
比較解剖
比較觀察
比較考査
比較的勢力
比較物
...