補綴つぎ)” の例文
色の褪せた囚衣の肩に、いくつにも補綴つぎがあててあり、大きな足が尻の切れた草履からはみ出してゐる姿が、みじめな感じを更に増してゐるのであつた。
(旧字旧仮名) / 島木健作(著)
顔には雀斑そばかすがあり、穴のあいた仕事服を着、両横に補綴つぎのあたってるビロードのズボンをはき、男というよりもむしろ男に変装してる女のようなふうだった。
紺とはいへど汗に褪め風にかはりて異な色になりし上、幾度か洗ひすゝがれたるため其としも見えず、襟の記印しるしの字さへ朧気となりし絆纏を着て、補綴つぎのあたりし古股引を穿きたる男の
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
色のせた囚衣の肩に、いくつにも補綴つぎがあててあり、大きな足が尻の切れた草履からはみ出している姿が、みじめな感じをさらに増しているのであった。
(新字新仮名) / 島木健作(著)
偽りの真珠たる露の玉を見、まがいの金剛石たる霜を見、ほころびた人類と補綴つぎをあてた事変とを見、太陽に多くの汚点と月に多くの穴とを見、至る所にかくも多くのみじめさを見る時
紺とはいえど汗にめ風にかわりて異な色になりし上、幾たびか洗いすすがれたるためそれとしも見えず、えり記印しるしの字さえおぼろげとなりし絆纏はんてんを着て、補綴つぎのあたりし古股引ふるももひきをはきたる男の
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)