トップ
>
藏書
ふりがな文庫
“藏書”の読み方と例文
新字:
蔵書
読み方
割合
ざうしよ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ざうしよ
(逆引き)
渾名
(
あだな
)
を
鳶
(
とび
)
の
鳥逕
(
てうけい
)
と
言
(
い
)
つたが、
厚眉
(
こうび
)
隆鼻
(
りうび
)
ハイカラのクリスチヤンで、そのころ
拂方町
(
はらひかたまち
)
の
教會
(
けうくわい
)
を
背負
(
しよ
)
つて
立
(
た
)
つた
色男
(
いろをとこ
)
で……お
父
(
とう
)
さんの
立派
(
りつぱ
)
な
藏書
(
ざうしよ
)
があつて、
私
(
わたし
)
たちはよく
借
(
か
)
りた。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
藏書(ざうしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
藏
部首:⾋
17画
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
“藏”で始まる語句
藏
藏人
藏々
藏前
藏座敷
藏裏
藏庫
藏弆
藏品
藏米
“藏書”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花