トップ
>
葉鐵
ふりがな文庫
“葉鐵”の読み方と例文
新字:
葉鉄
読み方
割合
ぶりき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぶりき
(逆引き)
開放した次の間では、靜子が茶棚から
葉鐵
(
ぶりき
)
の鑵を取出して、麥煎餅か何か盆に盛つてゐたが、それを持つて彼方へ行かうとする。
鳥影
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
先生は大抵私に
水注
(
みづつぎ
)
の役を
吩附
(
いひつ
)
けられる。私は、
葉鐵
(
ぶりき
)
で拵へた水差を持つて、机から机と𢌞つて歩く。
二筋の血
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
葉鐵(ぶりき)の例文をもっと
(2作品)
見る
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
鐵
部首:⾦
21画
“葉”で始まる語句
葉
葉巻
葉鶏頭
葉末
葉蘭
葉蔭
葉書
葉叢
葉越
葉摺
検索の候補
鐵葉
薄葉鐵