“萩焼”の読み方と例文
読み方割合
はぎやき100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
右のような窯場はかえりみる人もない無名のものでありますが、これに対し長門の国には「萩焼はぎやき」と呼ぶ名高いものがあります。萩市は毛利氏の古城のあった所であります。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
今日赤津あかつに残る家元の作の如きは悪品中の悪である。あの飾り気なく見える「萩焼はぎやき」といえども、今は全くこの弊にとらわれている。もっと平凡に作るならば、いかに美は増すであろう。
工芸の道 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
それにはほとんどあの「わび」とか「さび」とか「渋み」とかの茶境はない。茶道の成りのはてはいつもここまで来る。あの萩焼はぎやきの如きも全く同じであって、茶の病でぬきさしならないのである。
北九州の窯 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)