トップ
>
脈所
ふりがな文庫
“脈所”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みゃくどころ
66.7%
みゃくどこ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みゃくどころ
(逆引き)
やがて
芳芬
(
ほうふん
)
の激しい薬滴が布の上にたらされた。葉子は両手の
脈所
(
みゃくどころ
)
を医員に取られながら、その
香
(
にお
)
いを薄気味わるくかいだ。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
そしてそれと同時に呼吸をぐっとつめて、心臓と
覚
(
おぼ
)
しいあたりにはげしく力をこめた。古藤はすき通るように白い手くびをしばらくなで回していたが、
脈所
(
みゃくどころ
)
に探りあてると急に驚いて目を見張った。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
脈所(みゃくどころ)の例文をもっと
(2作品)
見る
みゃくどこ
(逆引き)
それが又不思議なことには、その女が男をひき摺り倒すときに、なんでも頸筋のあたりの
脈所
(
みゃくどこ
)
を強く掴んだらしいので、男は痛くって口が利けない。
半七捕物帳:52 妖狐伝
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
脈所(みゃくどこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
脈
常用漢字
小5
部首:⾁
10画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“脈”で始まる語句
脈搏
脈
脈絡
脈管
脈々
脈処
脈膊
脈打
脈摶
脈拍
“脈所”のふりがなが多い著者
有島武郎
岡本綺堂