トップ
>
背負紐
>
おぶいひも
ふりがな文庫
“
背負紐
(
おぶいひも
)” の例文
艶々
(
つやつや
)
とした
円髷
(
まるまげ
)
で、子供を
半纏
(
はんてん
)
でおぶったから、ややふっくりと見えるが、背のすらりとしたのが、
行違
(
ゆきちが
)
いに、通りざまに、(失礼。)と云って、すっとゆき抜けた、この
背負紐
(
おぶいひも
)
が
菊あわせ
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
唯、
背負紐
(
おぶいひも
)
が、お待ち下さい——
段々
(
だんだん
)
に、迷いは深くなるようですが——紫と
水紅色
(
ときいろ
)
の
手綱染
(
たづなぞめ
)
です。……はてな、私をおぶった、お奇駒さんの手綱染を、もしその時知っていましたら……
菊あわせ
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
背
常用漢字
小6
部首:⾁
9画
負
常用漢字
小3
部首:⾙
9画
紐
漢検準1級
部首:⽷
10画
“背負”で始まる語句
背負
背負上
背負揚
背負籠
背負子
背負梯子
背負込
背負投
背負商
背負物