胆刺きもざし)” の例文
次郎の体をかぶッて投げた途端に、あの胆刺きもざしの鋭い穂先ほさきが顔面のどこかを機敏に突いたか掠ッたかしたものと思われますが、何しろ雲霧は目が開けない。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かごが上がる。次郎は妙なことになったと思いながら、例の胆刺きもざしを杖について行列の一番あとからいてゆく。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その杖の先ッぽが、キラキラ光るふうなので、よく見ますと、鍛冶小屋の隅から持ち出してでも来たか、野獣を追う時に農家の者がよく使う、胆刺きもざしと呼ぶ野槍であります。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)