トップ
>
績
>
ツム
ふりがな文庫
“
績
(
ツム
)” の例文
女たちは、唯
功徳
(
クドク
)
の爲に絲を
績
(
ツム
)
いでゐる。其でも、其が幾かせ。幾たまと言ふ風に貯つて來ると、言ひ知れぬ愛著を覺えて居た。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
女たちは、唯
功徳
(
クドク
)
の爲に絲を
績
(
ツム
)
いでゐる。其でも、其が幾かせ、幾たまと言ふ風に貯つて來ると、言ひ知れぬ愛著を覺えて居た。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
女たちは、唯
功徳
(
クドク
)
の為に糸を
績
(
ツム
)
いでゐる。其でも、其が幾かせ、幾たまと言ふ風に貯つて来ると、言ひ知れぬ愛著を覚えて居た。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
かうして
績
(
ツム
)
ぎ
蓄
(
タ
)
めた藕絲は、皆一纒めにして、寺々に納めようと、言ふのである。寺には、
其々
(
ソレヽヽ
)
の
技女
(
ギヂヨ
)
が居て、其絲で、
唐土樣
(
モロコシヤウ
)
と言ふよりも、天竺風な織物に織りあげる、と言ふ評判であつた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
かうして
績
(
ツム
)
ぎ
蓄
(
タ
)
めた藕絲は、皆一纒めにして、寺々に納めようと、言ふのである。寺には、
其々
(
ソレヽヽ
)
の
技女
(
ギヂヨ
)
が居て、其絲で、
唐土樣
(
モロコシヤウ
)
と言ふよりも、天竺風な織物に織りあげる、と言ふ評判であつた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
▼ もっと見る
かうして
績
(
ツム
)
ぎ
蓄
(
タ
)
めた藕糸は、皆一纏めにして、寺々に納めようと、言ふのである。寺には、
其々
(
ソレソレ
)
の
技女
(
ギヂヨ
)
が居て、其糸で、
唐土様
(
モロコシヤウ
)
と言ふよりも、天竺風な織物に織りあげる、と言ふ評判であつた。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
績
常用漢字
小5
部首:⽷
17画
“績”を含む語句
功績
紡績
成績
麻績
績麻
敗績
紡績織
業績
好成績
治績
苧績
紡績工場
陸績
鐘淵紡績
襞績目
行績
紡績場
麻績堂
績殻
紵績
...