トップ
>
粧具
ふりがな文庫
“粧具”の読み方と例文
読み方
割合
しやうぐ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しやうぐ
(逆引き)
そのまゝ
樹下
(
きのもと
)
に立せ玉ふ
石地蔵𦬇
(
いしのぢぞうぼさつ
)
の
前
(
まへ
)
に
並
(
なら
)
びたちながら、
懐中
(
くわいちゆう
)
より
鏡
(
かゞみ
)
を
出
(
いだ
)
して
鉛粉
(
おしろい
)
のところはげたるをつくろひ、
唇紅
(
くちべに
)
などさして
粧
(
よそほひ
)
をなす、これらの
粧具
(
しやうぐ
)
をかりに
石仏
(
せきぶつ
)
の
頭
(
かしら
)
に
置
(
お
)
く。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
そのまゝ
樹下
(
きのもと
)
に立せ玉ふ
石地蔵𦬇
(
いしのぢぞうぼさつ
)
の
前
(
まへ
)
に
並
(
なら
)
びたちながら、
懐中
(
くわいちゆう
)
より
鏡
(
かゞみ
)
を
出
(
いだ
)
して
鉛粉
(
おしろい
)
のところはげたるをつくろひ、
唇紅
(
くちべに
)
などさして
粧
(
よそほひ
)
をなす、これらの
粧具
(
しやうぐ
)
をかりに
石仏
(
せきぶつ
)
の
頭
(
かしら
)
に
置
(
お
)
く。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
粧具(しやうぐ)の例文をもっと
(2作品)
見る
粧
常用漢字
中学
部首:⽶
12画
具
常用漢字
小3
部首:⼋
8画
“粧”で始まる語句
粧
粧飾
粧々
粧装
粧奩
粧室
粧映
粧涙
粧門
粧靨
“粧具”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山