トップ
>
粗鬆
ふりがな文庫
“粗鬆”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
そしょう
66.7%
そしよう
16.7%
そそう
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そしょう
(逆引き)
従って内部が次第に海綿状に
粗鬆
(
そしょう
)
になると同時に膨脹して外側の固結した皮殻に深い亀裂を生じたのではないかという気がする。
雪
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
粗鬆(そしょう)の例文をもっと
(4作品)
見る
そしよう
(逆引き)
支那紙の原料の樹皮は、最初は石臼にて人力で擣き碎いたものであるが、これでは纖維組織を損すること多く、從つて出來上つた紙質も
粗鬆
(
そしよう
)
で、字を書くと
※
(
ち
)
る恐がある。
紙の歴史
(旧字旧仮名)
/
桑原隲蔵
(著)
粗鬆(そしよう)の例文をもっと
(1作品)
見る
そそう
(逆引き)
従って内部が次第に海綿状に
粗鬆
(
そそう
)
になると同時に膨張して外側の固結した
皮殻
(
ひかく
)
に深い亀裂を生じたのではないかという気がする。
小浅間
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
粗鬆(そそう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“粗鬆”の意味
《名詞》
粗 鬆 (そしょう, そそう)
大雑把で粗いこと。
(出典:Wiktionary)
粗
常用漢字
中学
部首:⽶
11画
鬆
漢検1級
部首:⾽
18画
“粗”で始まる語句
粗
粗忽
粗末
粗相
粗朶
粗笨
粗雑
粗略
粗漏
粗暴
“粗鬆”のふりがなが多い著者
桑原隲蔵
正岡子規
寺田寅彦
中谷宇吉郎