トップ
>
秋生
ふりがな文庫
“秋生”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あきう
50.0%
あきな
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あきう
(逆引き)
越前
灰帽子
(
はいぼうし
)
峠の口の
秋生
(
あきう
)
などは、男は鉱山の出稼ぎが本業で、女ばかり多い寂しそうな村だ。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
秋生(あきう)の例文をもっと
(1作品)
見る
あきな
(逆引き)
「寧子よ。まだ殿のお目ざめには間があろう。そのあいだに、畑の
茄子
(
なすび
)
でももいでおこうかの。茄子もはや
秋生
(
あきな
)
りの終りごろである。——
籠
(
かご
)
を持って来やい」
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
秋生(あきな)の例文をもっと
(1作品)
見る
秋
常用漢字
小2
部首:⽲
9画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“秋”で始まる語句
秋
秋風
秋雨
秋海棠
秋波
秋日和
秋刀魚
秋草
秋霜
秋毫
検索の候補
雲井秋生
絶頂新秋生夜涼
“秋生”のふりがなが多い著者
柳田国男
吉川英治