“祝物”の読み方と例文
読み方割合
いわいもの100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あゝ是は揷古した櫛昔物ゆえ気には入るまいけれど、嫁御へ私が心ばかりの祝物、常に此の櫛とをさしてが側に居ると心得、油断なくを思い
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
亥「今、森に聞けばお嫁さんが来たって、知らねえものだから、知らせておくんなされば詰らねえ祝物でも持って来なければならねえ身の上で、お祝いにも来ねえで、ぜ知らせて下さらねえ」
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)