トップ
>
碇泊中
ふりがな文庫
“碇泊中”の読み方と例文
読み方
割合
ていはくちゅう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ていはくちゅう
(逆引き)
この夜、風浪が高かったので、
碇泊中
(
ていはくちゅう
)
の西国船は各〻、船と船とのあいだに
繋綱
(
もあい
)
をとりあい、また海泥に深く
碇
(
いかり
)
を下ろしていた。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ぼく達の大洋丸は、
悠々
(
ゆうゆう
)
と、海を圧して、
碇泊中
(
ていはくちゅう
)
の汽船、
軍艦
(
ぐんかん
)
の間を
縫
(
ぬ
)
い、白い鴎に守られつつ、進んで行きます。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
月の出ない前、
碇泊中
(
ていはくちゅう
)
の独艦のサーチライトが蒼白い幅広の
光芒
(
こうぼう
)
を闇空に旋回させて、美しかった。床に就いたが
頸部
(
けいぶ
)
のリウマチスが起って中々眠れない。
光と風と夢
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
碇泊中(ていはくちゅう)の例文をもっと
(4作品)
見る
碇
漢検準1級
部首:⽯
13画
泊
常用漢字
中学
部首:⽔
8画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
“碇泊”で始まる語句
碇泊
碇泊処
碇泊燈
碇泊船
検索の候補
碇泊
碇泊処
碇泊燈
碇泊船
泊中
“碇泊中”のふりがなが多い著者
田中英光
中島敦
吉川英治
海野十三