トップ
>
白羽扇
>
びゃくうせん
ふりがな文庫
“
白羽扇
(
びゃくうせん
)” の例文
見ればその上に、年まだ二十八、九としか思われぬ端麗な人物が、頭に
綸巾
(
りんきん
)
をいただき、身には
鶴氅
(
かくしょう
)
を着、手に
白羽扇
(
びゃくうせん
)
を持って、悠然と乗っている。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
四輪車の上の孔明は、
綸巾
(
りんきん
)
をいただき
鶴氅
(
かくしょう
)
を着て、服装も常と変らず、手に
白羽扇
(
びゃくうせん
)
をうごかしていたが、孟獲が仰天して逃げかけるや、大いに笑って
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
孔明は例の四輪車に乗り、
白羽扇
(
びゃくうせん
)
を手に持って、日々百里、また百里、見るものみな珍しい蛮土の道を
蜿蜒
(
えんえん
)
五十万の兵とともに、果てなく歩みつづけた。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
死せりとばかり思っていた孔明は
白羽扇
(
びゃくうせん
)
を持ってその上に端坐している。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
孔明は
素輿
(
そよ
)
(白木の輿)に乗って陣中を見まわり、常のごとく、
黄巾
(
こうきん
)
をいただき
白羽扇
(
びゃくうせん
)
を持ち、その出入を見るや、衆軍みな敬して、
進止
(
しんし
)
軍礼、一
糸
(
し
)
のみだれも見ることができません、……実に
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「三国志演義」のうちの本文にしばしば見るところの——身に
鶴氅
(
かくしょう
)
を着、
綸巾
(
りんきん
)
をいただき、手に
白羽扇
(
びゃくうせん
)
を持つ——という彼の風采の描写は、いかにも
神韻
(
しんいん
)
のある詩的文字だが、これを平易にいえば
三国志:12 篇外余録
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
白羽扇
(
びゃくうせん
)
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
羽
常用漢字
小2
部首:⽻
6画
扇
常用漢字
中学
部首:⼾
10画
“白羽”で始まる語句
白羽
白羽二重
白羽箭
白羽坂
白羽二重一重